今はどんな仕事をやってるの?
ポスプロ技術部でテロッパー(テロップの作成をする編集アシスタント)をしています。12月からはドラマ編集に関わっていて、主にオフライン編集に入る前のリネーム作業や話数・シーンごとに素材を並べるなど、オフライン編集マンの方が編集作業にスムーズに入れるように作業をしています。
やりがいは?
自分が作ったテロップなどが放送されて多くの人に見ていただけることです。多くの人に見ていただけるからこそ、細部までこだわりを持って作業することの大事さを毎日感じています。なので、今は些細なことにも気づけるような目を養いたいと思っています。
将来の夢は?
ドラマのオフライン編集マンになりたいです。そのために先輩方の技術を身につけるのはもちろん、様々な作品やコンテンツを見て、様々な感性を養い、自分なりの目線を持てるようになりたいです。
休日は何をして過ごしていますか?
ドラマや映画を見ています。他にも野球が好きなので、野球シーズンは毎日のようにテレビで野球中継を見ています。フェスやライブも好きなので友達とよく行きます。
NiTRoに入社しようと思ったきっかけは?
NiTRoには幅広い業務があるため、様々な視点から映像作品を作り上げられると思い面接を受けました。面接を受けていく中で、NiTRoの方たちの人の良さを感じ、入社しました。
入社してみてどう?何かイメージと違うなと思ったことあった?
自分のやりたいことを最大限叶えようとしてくれる会社だということです。全てが叶うわけではないですが、自分の目標ややりたいことを聞いてくれます。仕事をしていく上でのモチベーションにもなりますし、いい意味でイメージと違うところでした。
尊敬している先輩はいる?どういうところが尊敬できる?
沢山います。1カット1カットにこだわりを持っている方、準備を絶やさない方、周りへの気配りが素晴らしい方。
技術面はもちろん、仕事をしていく上で大切なことを沢山学んでいます。一つ一つの業務に意味を持ってやっている方が多く、そんな先輩方になりたいと思っています。
どんな人に入社して欲しい?
テレビや映像が好きな方に入社して欲しいです。そしてその好きなモノを熱く語れる方がいいなと思います。多くの視点を持っている方が素晴らしいなと思いますし、自分もそんな人になりたいと思っています(笑)
学生のみなさんにへのアドバイス!
NiTRoの面接は本当にいい意味でフランクだったので、気負わずにありのままの自分を出してきてください。
でももっと具体的なアドバイスくれよ!と思っている方もいると思うので一つだけアドバイスをするなら、自分が学生時代にやってきたことや好きなモノの「ナゼ?」を考えてみてください。ナゼその活動を始めたの、ナゼ熱中できたのか、ナゼ好きなのか。それが話せればありのままの自分を出せると思います。
最後に一言!!
私は理系の大学で情報系学部の出身なので、メディアの勉強などは全くしてきていませんでした。それでも小さい頃からテレビが好きで、漠然とテレビ業界への憧れがあり、NiTRoに入社しました。入社してからも1から技術を教えてくださる先輩方が沢山いました。
不安なことも多いかもしれませんが、好きなモノ・やりたいことを持ち続けて、頑張ってください!